NLP

隣に座るということ

先週、ある看護学校の研修講師として行ってきました。

1年に3回ほど行かして頂いているこの講義、今年で3年のお付き合いになります。

1回完結の講義で僕の担当は「グループマネジメントの基礎理論」という難しいタイトル(先方指定なので)ですが、「チーム医療って?」「どんな組織がいいのか?」「レジリエンスとは?」「共感とは?」「意識下にある思い込み(メンタルモデル)とは?」

そんな感じなことを6時間で、一気にやっています。

かなりボリューム多く、講義だけでなく、U理論やシステム思考を使ったワークなどもあり、かなり盛りだくさん(もうお腹いっぱい)な内容です。

その中で、僕が大事にして伝えたいと思っているのは、「スポンサーシップ」

 

医療者は(医療者以外でもそうですが)、困っている人がいると、「助けたい」と思い、問題解決やアドバイスしたくなります。

 

でも、もっと重要なのは、「どんなあなたでも、私はここにいるよ」というスポンサーシップ。

「死にたい」という患者さんに、「死んじゃいけない」といっても何も解決しない。
「死にたいんだね」と言って、寄り添うこと。

 

それは、他者に対するだけでなく、自己に対してもそうです。

 

いつも、この講義の後半で行っているのがNVC(Non Violent Communication)を取り入れた共感スキルの練習。

その練習の前に、いつも僕自身が受講生の1人に相手してもらって、デモを行っています。

 

デモは、2回。
受講生にお話をしてもらって、1日目は、普通に会話します。

 

そして、2回目は、共感スキルを用いて聴くのですが、じつは、いつも僕は聴き方だけでなく、座る瞬間に自分の状態(ステート)を変えています。

2回目のときだけ、話し手の呼吸や姿勢にあわせて座るんです。

 

今回もそのようにして、ある男性の受講生さんの隣に2回目に座り、始めようとした瞬間、

受講生の目にあふれる涙。

 

本人も何でだか解らず戸惑っていました。

 

後で話を聴くと、座った瞬間に何か伝わったようでした。

 

人がただ隣に座る。それだけです。

 

あらためて、僕はいつもどんなステートで誰かの隣に座っているかな?と思いながら帰京しました。

 

人がとなりに座る。

ただそれだけのパワフルさ。

あなたは、今日、誰の隣に座りますか?

 

 

あなたのダイヤモンドは、どこにありますか?前のページ

パンダのしっぽは何色ですか?次のページ

関連記事

  1. NLP

    何となく、来てみませんか?

    週末、僕自身も2年前に受講した講座にラーニングコーチ(アシスタントみた…

  2. NLP

    世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなたが、なりなさい。

    「世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなたが、なりな…

  3. NLP

    あなたは、今日何人のストーリーとすれ違いましたか?

    「相手の目を通じて物をみることができたすれば、それはなんという奇跡だろ…

  4. NLP

    予防医学とレジリエンス講座

    先週末、長年温めてきた講座「レジリエンスマスター・…

  5. NLP

    そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜

    先日、オープンダイアログの一手法であるリフレクティ…

  6. NLP

    意図は練るけど手法はあずける

    「意図練り」って言葉聞いたことありますか?「意図あ…

  1. ワークショップ・講座

    あなた自身が世界であるとは?
  2. NLP

    レジリエンス・マスター養成講座〜ようやく完成しました!!
  3. NLP

    あなたは、未来を思い描くとき何人で考えていますか?
  4. ワークショップ・講座

    良質な目次とは?
  5. ワークショップ・講座

    「象のすべてが見えていますか?5/26(金)Whole Elephant Bar…
PAGE TOP