予防医学とレジリエンス講座

 

先週末、長年温めてきた講座「レジリエンスマスター・養成講座ベーシック」を開催することが出来ました。

台風接近で関西方面からの受講生が参加出来ないなどのこともありましたが、無事に終了することができました。

いままで、たくさんの講座やワークショップなど、開催してきましたが、今回の講座は、今までで、もっとも自分らしくそして、自分にしか出来ない唯一無二の講座になりました。

それは、参加者の方々含めて創り上げたものです。

 

「では、他の講座と何が違うのか?」

 

今まで、自分自身もたくさんの講座を受講してきました。
素晴らしい講座やファシリテーターの方々との出逢いもありました。

 

その中で、僕自身が今回意図したこと。

「日常生活で、苦労せずに使えるちょっとしたことだけど、大事な事を伝えること」

これは、どういうことか?

今まで、素晴らしい講座を受けた中で、その日に凄い体験をしても、その事を日常生活でどう活かしていくか?というのが、とても難しかったりします。

その時行った30分以上のチェンジワークをしますか?

何かあったら、その場で潜在意識にアクセスしてインナーワークをしますか?

時には必要でしょう。

そうでなければ対処できない問題もあります。

そして、どの手法でも修練を積むことで、短時間で対処出来るようになります。

左脳に頼らず、右脳と直感だけを指標に生きていきますか?

ボクらは、左脳と論理だらけの世界で生活しています。


今の複雑なこの時代を生き抜くため、この時代の中で、「自分らしさ」を思い切り表現するには、内的・直感的(魂)な能力と日常生活を生きる理性を両立させる「ダブルコンピューター」でクリエイティブに生きていくこと。


見えない世界と現実世界のシステム、直感と理性、右脳と左脳。


そのダブルコンピューターをアップグレードするその中で、右脳と左脳のダブルコンピューターを如何に上手くリンクして使っていくのか?

まさに「人類の進化」

これが今の時代求められています。

では、何が必要なのか?

僕自身、医師でもあるので(一部で忘れている方もいるようですが笑)、病気に例えてみます。

日々の中で我々は、様々な事に出会い揺さぶられます。
その中で、時に病気のように対処できなくなったりします。

重要なのは、この異常にいち早く気づき、しかるべき処置をすること。
これが重要です。

救急車を呼ぶべき状態なのか?少し様子をみてもいいのか?
そして、医者にかかるなら、近所の開業医でいいのか?大学病院がいいのか?

 

そして、1番重要なのは、病気になる前に予防すること。
ちょっとした体調不良に気づき、出来れば、薬に頼らずに治す。
そして、日々の生活の中で、体調を整え、健康になる。
言い換えれば、治療の医学から予防の医学へ。

 

これが重要。

今回の講座では、皆さんが人生(ヒーローズ・ジャーニー)を旅するために必要な3種の神器(①センタリング②未来から創る③リソースを活用する)を身につける事を軸にデザインしました。

それぞれの神器について説明・ワークを交えて展開していきます。
と同時に、ただ、「ワークをして素晴らしい体験だった」で、終わらず、
この「ワークの本質」、「何を伝え、体験するために、このワークが出来たのか?」という意図をお伝えし、日常のエッセンスもお伝えしています。

 

それは、病気にならない健康作りとともに、ちょっとした体調不良に対応できる常備薬的なものです。

 

この講座の主目的は「ワークが出来るようになる」ことでは、ありません。
このエッセンスを持ち帰り、日常で使うことで、皆さん自身が皆さんの周りの半径5Mの人々を幸せにしてほしい。

そんな願いです。

次回は12/9~10

来年春にはアドバンス講座も開催決定しております。(詳細は近々に発表します)

ぜひ、この唯一無二の講座を体験しに来て下さい。

皆さんとお逢いできるのが楽しみです。   

 

 

レジリエンス・マスター養成講座ベーシック12/9(土)〜10(日)第2期開催決定!第2期はこちらを

大いなる3つの力を手に取り、自身の「英雄の旅」へ旅立ちましょう!

 

未来から始めるというパラダイム前のページ

楽になるわけじゃない?〜波に乗ることを楽しむ〜次のページ

関連記事

  1. NLP

    「社会の構成要素はコミュニケーションである」

    「社会の構成要素はコミュニケーションである。」これは、ドイツの社会…

  2. NLP

    ちゃんとやらない瞑想のすすめ

    雨の少ない今年の梅雨ですが、今日は朝から雨が降っています。なに…

  3. ワークショップ・講座

    あなたは、探求者?それとも批判者?

    先日、「場作りファシリテーター養成講座」を開催しました。その中で「…

  4. NLP

    あなたは、人を信じられますか?

    あなたは、他者の事を100%信頼できますか?…

  5. ワークショップ・講座

    あなたは人生というタブレットを使い切っていますか?

    映画「マトリックス」などでも題材になってように、我々が現実だと思って…

  6. NLP

    そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜

    先日、オープンダイアログの一手法であるリフレクティ…

  1. あなたには、Tealを読んで何が起きますか?
  2. NLP

    未来から始めるというパラダイム
  3. ダイアログ

    人が出逢い話す〜ありえないつながり〜
  4. ワークショップ・講座

    あなたは人生というタブレットを使い切っていますか?
  5. NLP

    「社会の構成要素はコミュニケーションである」
PAGE TOP