レジリエンス

マスターに込められた想い

あなたは「マスター」と聴いて、どんなイメージを浮かべますか?
技能に長けた人、熟達者? 先生? それとも、スターウォーズのヨーダ……

 

先日、数年の準備期間を経て開催をした連続講座「レジリエンス・マスター養成講座アドバンス」。
この講座にも「マスター」というタイトルがつけられています。
この「マスター」というタイトルにも、数年の講座制作期間の中で考え、自己と繋がったなかで生まれたこだわりがあります。

 

先日、開催したこの講座、5か月にわたる連続講座で、ほぼ月に1回の2日間の講座と、間のフォローアップセッションで構成されています。

 

先日は、その第1講でした。

2日間ごとにテーマがあり、この2日間のテーマは「センタリング」。
ただ、ひたすら、センタリングとそれを含めたステートと向き合う2日間。
このテーマに2日間じっくり丁寧に向き合い、いつでも創造性とつながる生成的ステートに立ち戻れる。
言うはやすしですが、これは、自己のセンター、魂の目的、リソースと1つずつ丁寧に紡いでいく作業です。

ほんとに、贅沢で素晴らしい時が流れていました。
これからの5か月のジャーニーが楽しみでなりません。

このアドバンスコースは連続講座ということもあり、年2回のみの開催です。
次回の第2期は10月より開催なのですが、このところ、すでに参加希望を多数頂いております。
中には、「10月まで待てないので、何かもっと早く受講する方法はありませんか?」という、前のめりな方まで。
嬉しいですね〜。

そんな方々に「なぜ、この講座に興味を持たれたのですか?」
と質問しました。
すると、多くの方から「1期の受講生の○○さんの在り方の変容ぶりを見て、私もそうなりたいと思って…」という回答が。

これが、じつは、「マスター」というタイトルをつけた理由なんです。

どういうことか?

マスターとは、その人だけで完結するものでありません。

その人がいくらある技術や知識に熟達しても、それだけでは、それどまり。
マスターとは、自分が熟達する自己完結で終わりでなく、その在り方の影響を誰かが受けて初めてなれるのです。
これは、親が「真の親になる」には、子供を育てるだけでは不十分で、「子供が立派な親になる」ことで、やっと親になれるのに似ています。
何か物事を伝えるだけでなく、その存在そのものの在り方が誰かのGIFTになり、その在り方が影響の波を拡げて行く。

その波はあなたの半径5メートルの波で十分。

その波が本物であれば、必ず遠くまで届くから。

この連続講座は、何か特定のスキルを伝授するだけの講座ではありません。
もちろん、いろいろな手法は伝えますが、その手法自体を誰かに広めて欲しいとも思っていません。
本質と向き合い、自己のリソースとコアと繋がりながら、その在り方そのものが誰かにGIFTとして影響を与えていく。

そんな講座です。

まさに、1期受講生の「マスター」としての旅がすでに始まっている。
在り方そのものが在り方に影響を与え、世界を創っていく。
そんなジャーニーの講座です。
第1期生の在り方と、影響を受けた前のめりの方々の為に、席の確保も行っています。
是非、ご興味ある方は是非、ご一緒しましょう。

2日間のベーシックコースも6月より再開予定ですので、こちらも。

第2期アドバンスコースのご案内はこちら

ベーシック第4期はこちら第5期はこちら第6期はこちら

シンプルに生きるということ前のページ

進化するシステム〜声を聴いていますか?〜次のページ

関連記事

  1. NLP

    犯人はどこにいますか?(2)〜あなたには味方がいます〜

    以前のブログで、2020年の東京オリンピックでのボランティアの待遇問題…

  2. スピリチュアル

    私たちが最も恐れていること

    僕が開催するレジリエンス・ジャーニーなどのワークショップの冒頭で、よく…

  3. NLP

    存在ー行為ー所有というパラダイム〜あなたは何者ですか?〜

    「今日、我々の直面する重要な問題は、その問題を作っ…

  4. レジリエンス

    持続可能という名の呪縛

    「持続可能な〇〇」という言葉をよく耳にしたり、口にするようになったのは…

  5. NLP

    なぜレジリエンスなのか?〜レジリエンス・マスター調整講座開講!〜

    「自分の人生を自分の魂の目的に沿って、自分のおもむくまま、思い切り生き…

  6. NLP

    なぜ未来を引き寄せられないのか?

    10月よりスタートした新講座「レジリエンス・マスター養成講座」この…

  1. NLP

    未来から始めるというパラダイム
  2. NLP

    楽になるわけじゃない?〜波に乗ることを楽しむ〜
  3. ワークショップ・講座

    「それは、心底やりたいことですか?」
  4. NLP

    あなたの存在からすべてが始まる
  5. ワークショップ・講座

    良質な目次とは?
PAGE TOP