U理論

U理論と信念対立と音楽と…

 

皆さん、音楽は好きですか?

 

僕自身、ワークショップや講座をするときに、音楽や動画を引用する機会があります。

音楽や動画は、インパクトが強い分、イメージを限局化してしまう危険性もあるので、ファシリテーターとしては、取扱注意なのですが(著作権も含めて)

 

 

今回は、僕が主催する講座やワークショップとリンクする音楽をいくつか紹介を。

それぞれについて、解釈を述べるのも野暮ですので、皆さんの感じたものを大切にしてください。

 

まず、最初はMr Childrenの「タガタメ」。

 

5年ほど前に、合宿で聞いた曲。

 

このなんとも、いたたまれない閉塞感の世界がきっかけで、マルチステークホルダー・ダイアログにつながっていたりします。

 

 

そして、僕が行っている「信念対立」のワークショップで引用させてもらうのが、 SEKAI NO OWARI。
もともと「信念対立解明アプローチ」の提唱者、京極真先生が、講演で「Doragon Night」の歌詞を引用されていました。

 

 

 

SEKAI NO OWARIには、対立を描いた曲が多いのですが、「天使と悪魔」は、個人の中にも存在する対立を描いていて、深く考えさせれます。

 

 

そして、宇多田ヒカルの「Wait&See」

この歌詞のもとになっているのが、ラインホールド・ニーバーの「ニーバの祈り」がもとになっています。

 

 

この言葉、みる度に、心に響く箇所が変化したりします。
様々な問題は、この言葉に尽きるなと思ったりします。

 

皆さんの心に響く音楽は何ですか?

死とは何か?〜静かな雨音の朝に想う〜前のページ

プレゼンテーションとアンカリング〜あなたは、部下にどこで指導するか決めてますか?〜次のページ

関連記事

  1. NLP

    あなたは、誰の魔法使いになりますか?

    先日のワークショップの昼休みのことです。あ…

  2. ワークショップ・講座

    「にもかかわらず」からでないと信頼は生まれない

    あなたが、求めているのは「安心」ですか?「信頼」ですか?あなたが求め…

  3. スピリチュアル

    新しい元号〜ユニバース?マルチバース?〜

    4月1日に新しい元号が発表されましたね。 僕は、当初、漢字の前に「れ…

  4. ワークショップ・講座

    あなたが世界に何をするか? でなく、世界があなたする

    僕が講座を開催し始めた10年前にくらべると、「私も社会や世界に貢献し…

  5. ワークショップ・講座

    明けましておめでとうございます。今年、一緒に旅に出ましょう。

    明けましておめでとうございます。皆さん、どんな新年を迎えていますか…

  6. ダイアログ

    愛に包まれた命の対談〜Whole Elepahnt Bar開催報告〜

    定期的に行っているWhole Elephant Bar。毎回ゲスト…

  1. ワークショップ・講座

    あなたは、どのまなざしで観てますか?
  2. NLP

    神様だって誤解する〜わかりあえないことから始める〜
  3. NLP

    「我々は進化したのか?〜どんな未来なら幸せですか?〜」
  4. レジリエンス

    真のマスターとは?
  5. その他

    予祝望年会を開催します!
PAGE TOP