ワークショップ・講座

あなたは、探求者?それとも批判者?

先日、「場作りファシリテーター養成講座」を開催しました。
その中で「問い」という事について皆で考えました。

ファシリテーションでの「問い」は2つの場面があります。
それは、自分の外(参加者)に対する問いと、もう一つ、自分の内(自分自身)に対する問い。

実は、ファシリテーションというのは、外だけの問いでなく、同時に内への問いをしています。
外への問いが無いときでも、常に内への問いを繰り返している感じです。

今回の講座では、この内への「問い」について皆で考えました。

ファシリテーションの場においては、予定どおりでなく、予期せぬ事が度々起こります。
期待している反応がなかったり、思わぬところから混乱するような発言があったり…

その時に、我々は無意識的に内への問いを行っています。

そして、この内なる問いにも2種類あります。

それは、

「探求者の問い」と「批判者の問い」

何か動揺するような事が起きると我々は無意識に「批判者の問い」をおこないがち。

これは、ファシリテーションだけでなく日常生活でも同じです。

人生は波乗りのようなもの。1つの波が過ぎれば、また大きな波がやってきます。
波風1つ立たない静かな湖面を望みがちですが、それでは何処にも行けません。

波が来たときに、「批判者」になるのか?「探求者」になるのか?
これは、大きな違い。

波が来たとき、「ようこそ。この波はきっと意味があるに違いない。どんなメッセージがあるんだろう?」
そうすることで、縮こまっていた身体が伸び、波に乗れるのです。
縮こまっていては、波にのまれるだけ。

今日あなたは批判者として生きますか?
それとも、探求者として生きますか?

大好きな君へ〜その上着は何ですか?〜前のページ

哲学なのか?スキルなのか?〜あなたが学びたいのはどっち?〜次のページ

関連記事

  1. ワークショップ・講座

    哲学なのか?スキルなのか?〜あなたが学びたいのはどっち?〜

    最近「本を読む本」という本を読みました。この本は、読書の段階を4段…

  2. レジリエンス

    お金が無い、時間が無いを言い訳にしない。

    皆さん、そろそろ春の気配がしてきましたね。年度が変わると環境を変え…

  3. ワークショップ・講座

    未来のための今ではなく、今のために未来(意図)とつながる

    小さい頃から我々は、「苦あれば楽あり」「将来のため、今は…」などと言…

  4. レジリエンス

    唯識という生き方

    「唯識という生き方」という本を読みました。これは、難解な「唯識…

  5. レジリエンス

    なぜ、世の中にはたくさんの講座があるのか?

    今日は、少し思いきった話をしますね。今、気がつくとたくさんの講座・…

  6. レジリエンス

    人生の転機は一瞬〜嬉しいご報告を頂きました〜

    講座を開催していると、時折、人生の転機に立ち会える喜びに包まれます。…

  1. U理論

    あなたの組織のビジョンは何ですか?〜そしてあなたのビジョンは?〜
  2. ワークショップ・講座

    良質な目次とは?
  3. NLP

    新しい組織形態から学ぶこと〜組織と人類の進化〜
  4. NLP

    何となく、来てみませんか?
  5. NLP

    あなたは、自分自身の人生を自分の思うままに生きていますか?〜その魔法のありかを教…
PAGE TOP