ちゃんとやらないということ〜学びを促進するために〜

 

皆さん、今なにか学んでいますか?

その学習は順調ですか?

今まで、途中で挫折したり、上手くいかなかった学びはありますか?

 

例えば、英会話。

 

子供でも、喋れたりするのに、大人になってから学ぼうとすると上手くいかない。

 

この上手くいかない学びに共通している阻害要因があります。

 

それは、「ちゃんとやろうとすること」

????

 

言い換えれば、「失敗しちゃいけないと思うこと。」
語学の学びについて聴いた話です。

 

ある言語の専門家が他の言語を学ぼうとすると上手くいかないことが多い。

これは、なぜか?

 

ある言語の専門家や教授だったりすると、人前でカタコトの言葉を話すのは、プライドが邪魔するそうです(もちろん、例外の人もいます)。

そうすると、人前で話すのを躊躇しようとする。

 

じゃあ、いつ話すのか?

「ちゃんと話せるようになってから」

皆さんはどうですか?

ちゃんとできるようになってから、物事をスタートさせようとしてませんか?

 

もっと、この分野の知識を得たら、始めようとか…

その自信はいつまでたってもつきません。
なぜなら、実践が伴っていないから。
そして、一生インプットに費やしますか?

学びの早くするコツは、カタコトでも、喋ってみること。

つまり、まずは、始めることです。

でも、ちゃんとやろうとしてしまう。
試しに、二人一組で簡単な一桁の計算問題を出し合って、わざと間違った答えをしてみて下さい。

 

気持ち悪いですよね。

 

その気持ち悪さと同居すること。

これが学びを促進するコツです。

だから、ちゃんとやらない。

「でも、ちゃんとやらないと結果がでないじゃないか!」って言いたいですか?

 

大丈夫。

皆さんの無意識は、皆さんが思っているよりよっぽど優秀です。

 

ゴールをきちんとイメージ出来ていれば、最適の学びをもたらし、Google先生よりも正確にゴールへ導いてくれます。

 

あなたは、いつスタートしますか?

そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜前のページ

デーモンとの統合〜親から引き継ぐメンタルモデル〜次のページ

関連記事

  1. NLP

    見るのでなく感じる2〜メガネをとりに行ってきました〜

    先日、このブログで、メガネを作った話をアップしたところ、思いもよらぬ反…

  2. NLP

    マンダラ・オブ・ビーイング ™ 〜今ここを生きる〜

    「あなたは、今を生きていますか?」 昨年10月マン…

  3. NLP

    世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなたが、なりなさい。

    「世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなたが、なりな…

  4. NLP

    日常使えるフィードバック技法〜こんな叱り方してませんか?〜

    ちまたでは、ふり返り・フィードバック技法なるものが、あふれています。…

  5. NLP

    引き寄せの法則〜あなたは何にワクワクしますか?〜

    世の中には「引き寄せの法則」と呼ばれる書籍やセミナーやらたくさんありま…

  6. NLP

    あなたの愛犬が他の犬に噛みついたら

    僕の周りには愛犬家の方が多く、毎日愛犬との散歩を楽しまれているようです…

  1. NLP

    引き寄せの法則〜あなたは何にワクワクしますか?〜
  2. NLP

    あなたの声は本当の声ですか?
  3. ダイアログ

    マルチステークホルダー・ダイアログという魅力
  4. NLP

    日常使えるフィードバック技法〜こんな叱り方してませんか?〜
  5. NLP

    あなたの無意識、活用してますか?
PAGE TOP