NLP

ナスルディンの鍵〜あなたの鍵はどこにありますか?〜

ある晩、ナスルディンの隣人ジャラミは、ナスルディンが街灯の下で四つん這いになって家のカギを探しているのに出会いました。

ジャラミも一緒に探したあとで、ジャラミがナスルディンに尋ねました。

 

「カギを落とした時、どの辺に立っていたか覚えているかね?」

「もちろん」とナスルディンは答え、

 

「あのあたりだ」

 

とふたりが探していた街灯付近から10メートルほども離れた木を指さしました。

「じゃあ、どうしてここを探すんだ?」

 

とジャラミが尋ねます。

「ここの方が明るいからだよ」

これは、「ナスルディンの鍵」という有名な逸話です。
笑い話のようですが、

 

我々は、ついついナタルディンになっていませんか?

神秘家ラビアの逸話にも同じような話があります。
探し求めているのは内側で失くしたものなのに、あなた方がみな外側を探すのを見てきました。
あなたたちの探し求める至福が内側でなくしたものなのに、
外側をさがしているのは、灯りが外側にあるからです。
あなたの眼は外がよく見えるから、
あなたの手は容易に外のものをつかめるからです。

あなたの知性を働かせてください。

なぜ、外の世界に至福を探すのですか?

それはそこで失くしたのでしょうか?

 

われわれは、ついつい自分の探しているものを外に求めます。
そして、何かを学び、そして、そこで鍵は見つからず、また学びます。

そうして、学びを続けることで、「鍵が見つからない不安」をかき消していく。

そうして、苦行の螺旋は続いていきます。

 

「外に神を求めないで下さい。」

あなたの鍵はどこですか?

あなたの内なる鍵を一緒に見つけませんか?

6/10(土)〜11(日)レジリエンス・ジャーニー〜ナスルディンの鍵を探す〜開催

https://www.facebook.com/events/1872201473052761/

間を診る医療〜そとか(外科)医の独り言〜前のページ

相手の靴を履いてみる次のページ

関連記事

  1. NLP

    新人教育とスポンサーシップ

    先週末、数年ぶりに会食した教育に携わる仲間との中で出た話題です。…

  2. NLP

    何となく、来てみませんか?

    週末、僕自身も2年前に受講した講座にラーニングコーチ(アシスタントみた…

  3. スピリチュアル

    死とは何か?〜静かな雨音の朝に想う〜

    雨音が静かな音を奏でている朝です。今日は、「死」と…

  4. NLP

    隣に座るということ

    先週、ある看護学校の研修講師として行ってきました。1年に3回ほ…

  1. ワークショップ・講座

    あなたは、どのまなざしで観てますか?
  2. NLP

    自分を思い出すということ〜奇跡のギターリストに学ぶ〜
  3. U理論

    探求者と批判者の問い〜問いの達人になる〜
  4. レジリエンス

    ありのままというワナ
  5. ダイアログ

    Why?ではなく、What?それはなぜ?
PAGE TOP