NLP

反応の先にあるもの〜イラッとするのは悪い事?〜

  1. 我々は日常の中で、1日何十回何百回と反応しています(物事にかっとなったり、イライラしたり…)。

 

そして、様々な手法では、この反応を扱うことが重要とされています。

そして、時として反応は悪者のように扱われてしまいます。

 

果たしてそうでしょうか?…

反応の先にあるものは?

 

実は、この悪者にされがちな「反応」は創造の為には、非常に大事だったりします。

何かに引っ掛かったりすることから、その先に今までのパターンを超えた創造が生まれることは稀ではありません。

 

そう、面白い事にこの「反応」と「創造」

英語にしてみると

「Reaction」と「Creation」

何か気づきましたか?

「Reaction」「Creation」

Cの位置を入れ替えるだけで同じ単語になるのです。

 

不思議ですよね〜

でも、もしかしたら太古の昔から反応の先には創造があると考えられてたのかもしれません。

 

あなたは、今日、何に反応し、何を創り出しますか?

 

 

 

引き寄せの法則〜あなたは何にワクワクしますか?〜前のページ

医療マルチステークホルダー・ダイアログ(医療MSD)は新たな航海に出ます次のページ

関連記事

  1. NLP

    自分を守るためのプログラムでなく、自分より大切なものを創る

    今年初めから、今までの数多くの講座・ワークショップ…

  2. NLP

    あなたは、今日何人のストーリーとすれ違いましたか?

    「相手の目を通じて物をみることができたすれば、それはなんという奇跡だろ…

  3. NLP

    あなたは、誰の魔法使いになりますか?

    先日のワークショップの昼休みのことです。あ…

  4. NLP

    神様だって誤解する〜わかりあえないことから始める〜

    先日、「わかりえないことから〜コミュニケーション能…

  5. NLP

    いとかなし…意図とつながる

    俳句などで使われる「いとかなし」という表現。&nb…

  1. ワークショップ・講座

    明けましておめでとうございます。今年、一緒に旅に出ましょう。
  2. NLP

    自分を思い出すということ〜奇跡のギターリストに学ぶ〜
  3. NLP

    世界の中で自分が見たいと思う変化に、あなたが、なりなさい。
  4. NLP

    意図は練るけど手法はあずける
  5. NLP

    あなたの魂に響くとき
PAGE TOP