ダイアログ

持続可能性って?〜創造と破壊のダイス〜

「持続可能な社会」とか「持続可能な○○」って最近よく耳にするようになりました。

 

この「持続可能性」ってどういうことでしょうか?

ずっと今の状態が続くこと。

こういう考え方もありますよね。

実際、「現状をキープしていくために、今のやり方をより強固にしていく。」

 

建物で言えば、より頑丈な建材を使って壊れないように作る。

そう、「持続可能」を語るとき「壊れないように」という発想にいきやすい。

 

果たしてそうでしょうか?

ふと思い出したのが

伊勢神宮の遷宮

神宮では、原則として20年ごとに、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の二つの正宮の正殿、14の別宮の全ての社殿を造り替えて神座を遷します。
1000年以上、一説では2000年続く伝統と言われています。

 

その理由は諸説ありますが、この神宮が20年毎に「創造と破壊」を繰り返しながら続いているのは興味深いことです。

 

昨年の夏、僕は長野県でのホリスティックサイエンスという5日間の合宿に参加してきました。
これは、イギリスのシューマッハカレッジという大学のプログラムの一つ。

 

自然豊かなかで、毎日「全体と部分」「光と闇」など、テーマを決めて、対話するという非常に贅沢な時間でした。

 

その中で印象的だったのは、我々が連続的と思っている流れは、そうではないという考え方。
興味ある方は、その時来日されたフィリップ先生の「Time,Light and the Dice of Creation」をおすすめしますが、
ごく簡単に言うと、我々が連続していると思っている概念は、じつは、連続したものでなく、その瞬間瞬間し、創造と破壊をくりかえしているののだと。


そして、我々は、その創造のダイスを常に振り続けていて。
その瞬間に過去は無くなる。
重要なのは、ダイスの目でなく、そのダイスを降り続けること。

実は、この考え、我々の身体を考えるとよく解ります。

我々の身体は、生まれてから数十年、生命というものが継続している様に見えて、実は細胞レベルでは、常に生と死を繰り返しています。
今の身体は、既に昨日の自分と別人なのです。

我々は、毎日生まれ変わっています。

 

持続可能であるため…

 

あなたは何の創造のダイスを降り続けますか?

 

6/10(土)〜11(日)レジリエンス・ジャーニー〜ナスルディンの鍵を探す〜開催

https://www.facebook.com/events/1872201473052761/

意図は練るけど手法はあずける前のページ

あなたは、未来を思い描くとき何人で考えていますか?次のページ

関連記事

  1. NLP

    未来から今を創る

    先日、「レジリエンス・マスター養成講座アドバンス」の第2講の2日間を終…

  2. NLP

    あなたは、誰ですか?誰かと較べてませんか?〜ウルトラマンに学ぶ〜

    お盆休みまっただ中ですが、如何お過ごしですか?…

  3. レジリエンス

    あなたの個性、ただの癖ではないですか?

    演出家でフェルデンクライス・メソッドの指導者である安井武さんの言葉です…

  4. ダイアログ

    討議デモクラシーへの挑戦〜真のマルチステークホルダーダイアログへ〜

    現在の日本では、議会制民主主義が主流です。これは、…

  5. スピリチュアル

    新しい元号〜ユニバース?マルチバース?〜

    4月1日に新しい元号が発表されましたね。 僕は、当初、漢字の前に「れ…

  6. U理論

    あなたの組織のビジョンは何ですか?〜そしてあなたのビジョンは?〜

    この動画は、僕が組織についてお話しさせて頂くときに、最強の組織(?)の…

  1. レジリエンス

    あなたは、すぐにスタートが切れますか?
  2. ワークショップ・講座

    未来のための今ではなく、今のために未来(意図)とつながる
  3. NLP

    忙しくすることで不安を埋めていませんか?
  4. その他

    予祝望年会を開催します!
  5. ワークショップ・講座

    「それは、心底やりたいことですか?」
PAGE TOP