ダイアログ

「なぜ、対談なのか?」〜間を観察するという行為〜

普段、あまりTVを視ないのですが、今朝TVをつけると以前から気に入っている対談番組が。特に司会者的な人もなく、共通項持った3人の出演者が対談していくという形式。

「なぜ、この番組が好きなんだろう?」

一方、日曜日にやっている将棋や囲碁の対局番組。普段、指さないしルールも解らないのに、つい視ていたりする。

「何に惹かれるんだろう?」

2つの番組に共通していること。

それは、「間」を視ているんだな〜と。

それぞれの出演者を視ているというより、出演者の間にある間を視ている。

話している内容がどうとか、今の差し手がどうとか、でなく、間を視ている。

間を観察する。

これが対○(対談・対話・対局)の魅力。

この間を観察という行為の間に、自分の中を観察している。そして、フッと何か浮かんでくる。

これが、すごく深い所に繋がったりする。

5/26のWhole Elephant Barでは、東大病院稲葉先生と僕の対談形式。

対談の「間」を観察する。観察している自己を観察する。そこから気づきが生まれ、その気づきの「間」を観察している対談者のまた新たな気づきが生まれていく。
そんな「間」が生み出す「気づきの螺旋」

是非、体験しに来て下さい。

https://www.facebook.com/events/375820832800944/

「あなたにとって、幸せとは何ですか?」前のページ

「あなたの心の空き地ありますか?」次のページ

関連記事

  1. ワークショップ・講座

    ゴールよりプロセスを楽しみませんか?

    京都へ来ています。観光と行きたい所ですが、学会です。その隙間をみて午…

  2. ワークショップ・講座

    折り紙のように世界を見ていませんか?

    5/8に、実験的な場、その名の通り「実験場」を開きます。これは、対話…

  3. NLP

    あなたは、誰ですか?誰かと較べてませんか?〜ウルトラマンに学ぶ〜

    お盆休みまっただ中ですが、如何お過ごしですか?…

  4. ダイアログ

    マルチステークホルダー・ダイアログという魅力

    1年前の今日は、清里の清泉寮にいました。マルチステーク…

  5. ワークショップ・講座

    なぜ、自覚も無いままに変化が起きるのか?

    昨年から開催しているレジリエンス・マスター養成講座。この講座を受講し…

  6. ダイアログ

    人が出逢い話す〜ありえないつながり〜

    皆さんには、偶然では、片付けられない何か運命のような出逢いってありませ…

  1. レジリエンス

    2018年の夏、あなたは、どんな顔をしてますか?
  2. NLP

    そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜
  3. その他

    今年のクリスマス、あなたの役割を少し手放してみませんか?
  4. ワークショップ・講座

    明けましておめでとうございます。今年、一緒に旅に出ましょう。
  5. NLP

    新しい組織形態から学ぶこと〜組織と人類の進化〜
PAGE TOP