ダイアログ

「なぜ、対談なのか?」〜間を観察するという行為〜

普段、あまりTVを視ないのですが、今朝TVをつけると以前から気に入っている対談番組が。特に司会者的な人もなく、共通項持った3人の出演者が対談していくという形式。

「なぜ、この番組が好きなんだろう?」

一方、日曜日にやっている将棋や囲碁の対局番組。普段、指さないしルールも解らないのに、つい視ていたりする。

「何に惹かれるんだろう?」

2つの番組に共通していること。

それは、「間」を視ているんだな〜と。

それぞれの出演者を視ているというより、出演者の間にある間を視ている。

話している内容がどうとか、今の差し手がどうとか、でなく、間を視ている。

間を観察する。

これが対○(対談・対話・対局)の魅力。

この間を観察という行為の間に、自分の中を観察している。そして、フッと何か浮かんでくる。

これが、すごく深い所に繋がったりする。

5/26のWhole Elephant Barでは、東大病院稲葉先生と僕の対談形式。

対談の「間」を観察する。観察している自己を観察する。そこから気づきが生まれ、その気づきの「間」を観察している対談者のまた新たな気づきが生まれていく。
そんな「間」が生み出す「気づきの螺旋」

是非、体験しに来て下さい。

https://www.facebook.com/events/375820832800944/

「あなたにとって、幸せとは何ですか?」前のページ

「あなたの心の空き地ありますか?」次のページ

関連記事

  1. ダイアログ

    人が出逢い話す〜ありえないつながり〜

    皆さんには、偶然では、片付けられない何か運命のような出逢いってありませ…

  2. ワークショップ・講座

    折り紙のように世界を見ていませんか?

    5/8に、実験的な場、その名の通り「実験場」を開きます。これは、対話…

  3. NLP

    レジリエンス・マスター養成講座〜ようやく完成しました!!

    先週末、構想を練ってきた「レジリエンスマスター養成講座〜あなたを人生の…

  4. NLP

    何となく、来てみませんか?

    週末、僕自身も2年前に受講した講座にラーニングコーチ(アシスタントみた…

  5. ワークショップ・講座

    あなたのBeing、Doingになっていませんか?

    Doing(何をやるか?)でなく、Being(どうあるか?)。そん…

  6. NLP

    未来から始めるというパラダイム

    あなたは、何かを始めるとき、どこから始めますか?現在から?過去…

  1. ダイアログ

    マルチステークホルダー・ダイアログVOL.10 リソースパーソン紹介VO..1
  2. NLP

    新人教育とスポンサーシップ
  3. 未分類

    意見は、その人の本質ではない〜その鎧いつ脱ぎますか?〜
  4. レジリエンス

    持続可能という名の呪縛
  5. レジリエンス

    あなたは、すぐにスタートが切れますか?
PAGE TOP