U理論

丁寧に伝えるということ

学会発表で金沢に来ています。

やはり、何回やっても発表前は緊張します。

でも、最近は、緊張よりもワクワク感の方が強い自分に気づいたりします。

 

以前は、なぜ緊張感の方が勝っていたか?

そこには、不安や怖れがあったんだと思います。

 

「自分の意見が受け容れらてもらえるのだろうか?」

その言葉が、いつしか自分の中でこう変換されます。

「自分を受け容れてもらえるだろうか?」

 

発表の内容自体で、その人自身は否定されたりしません。

 

でも、時に、人は「意見を否定される=自分自身を否定される」

と変換してしまいます。

 

だから、怖い。

怖いから上手くやろうとする。

かっこつける。

理論武装する。

 

そうすると、その人自身が見えなくなります。

そうやって、話す時は、いつしか相手を説き伏せる戦いのようになる。

それって、話す方もつまらないし、聴いてる方も楽しくない。

時々、そんなプレゼンを聴いいるち、痛くなるときさえもある。

 

そして、こういいたくなる。

「そのままでいいんだよ。」

出来るのは、自分自身の話を聴いてくれる目の前の人に丁寧に伝えること。

ただそれだけ。

何を話すか?でなく、誰として話すのか?

あなたは、あなた自身以外の何物でもない。

 

今日も、自分自身として話す。

そんな自分が、どんな人に出逢えるのかワクワクします。

 

あなたは、今日ワクワクして話してますか?

 

 

 

10/28(土)〜29(日)レジリエンス・マスター養成講座ベーシック開催!

詳細はこちら

この大いなる3つの力を手に取り、自身の「英雄の旅」へ旅立ちましょう!

 

なぜレジリエンスなのか?〜レジリエンス・マスター調整講座開講!〜前のページ

真のマスターとは?次のページ

関連記事

  1. ダイアログ

    僕の見る憧憬〜出現する未来〜

    数年先の理想の未来を五感を使ってしっかり描くこと、これは未来を出現させ…

  2. U理論

    君の素敵な所は……宝物を見つけに行きませんか?

    最近、「U理論」の第2版の日本語版が出版されました。僕…

  3. ダイアログ

    「熱い想い」と「熱く語る」は別?

    最近、たくさんの人とオンラインで話したり、実際会って、ご飯やお茶しなが…

  4. NLP

    反応の先にあるもの〜イラッとするのは悪い事?〜

    我々は日常の中で、1日何十回何百回と反応しています(物事にかっ…

  5. NLP

    なぜ、世の中は変わらないのか?

    今週末、マルチステークホルダー・ダイアログという対…

  6. NLP

    そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜

    先日、オープンダイアログの一手法であるリフレクティ…

  1. ダイアログ

    パンダのしっぽは何色ですか?
  2. レジリエンス

    ありのままというワナ
  3. NLP

    あなたは、それをいつやりますか?止めてるものはなんですか?
  4. NLP

    あなたの無意識、活用してますか?
  5. ワークショップ・講座

    あなたの存在は、誰のエネルギー源ですか?
PAGE TOP