NLP

反応の先にあるもの〜イラッとするのは悪い事?〜

  1. 我々は日常の中で、1日何十回何百回と反応しています(物事にかっとなったり、イライラしたり…)。

 

そして、様々な手法では、この反応を扱うことが重要とされています。

そして、時として反応は悪者のように扱われてしまいます。

 

果たしてそうでしょうか?…

反応の先にあるものは?

 

実は、この悪者にされがちな「反応」は創造の為には、非常に大事だったりします。

何かに引っ掛かったりすることから、その先に今までのパターンを超えた創造が生まれることは稀ではありません。

 

そう、面白い事にこの「反応」と「創造」

英語にしてみると

「Reaction」と「Creation」

何か気づきましたか?

「Reaction」「Creation」

Cの位置を入れ替えるだけで同じ単語になるのです。

 

不思議ですよね〜

でも、もしかしたら太古の昔から反応の先には創造があると考えられてたのかもしれません。

 

あなたは、今日、何に反応し、何を創り出しますか?

 

 

 

引き寄せの法則〜あなたは何にワクワクしますか?〜前のページ

医療マルチステークホルダー・ダイアログ(医療MSD)は新たな航海に出ます次のページ

関連記事

  1. NLP

    あなたの愛犬が他の犬に噛みついたら

    僕の周りには愛犬家の方が多く、毎日愛犬との散歩を楽しまれているようです…

  2. NLP

    隣に座るということ

    先週、ある看護学校の研修講師として行ってきました。1年に3回ほ…

  3. NLP

    あなたがなりたい人は誰ですか?

    あなたがなりたい人は誰ですか?NLP(神経言語プロ…

  4. NLP

    人生を引き寄せる法則〜あなたの人生、意図的に生きてみませんか?〜

    皆さんは、最高の人生を生きてますか?最高の未来を引き寄せてますか?…

  5. NLP

    新しい組織形態から学ぶこと〜組織と人類の進化〜

    週末2日間、ホラクラシーとエンコードという、従来の階層構造組織でない新…

  6. NLP

    なぜ、世の中は変わらないのか?

    今週末、マルチステークホルダー・ダイアログという対…

  1. レジリエンス

    あなたの地図で最も重要なこと
  2. NLP

    新人教育とスポンサーシップ
  3. ワークショップ・講座

    「世界が私する」ということ
  4. NLP

    存在ー行為ー所有というパラダイム〜あなたは何者ですか?〜
  5. U理論

    丁寧に伝えるということ
PAGE TOP