U理論と信念対立と音楽と…

 

皆さん、音楽は好きですか?

 

僕自身、ワークショップや講座をするときに、音楽や動画を引用する機会があります。

音楽や動画は、インパクトが強い分、イメージを限局化してしまう危険性もあるので、ファシリテーターとしては、取扱注意なのですが(著作権も含めて)

 

 

今回は、僕が主催する講座やワークショップとリンクする音楽をいくつか紹介を。

それぞれについて、解釈を述べるのも野暮ですので、皆さんの感じたものを大切にしてください。

 

まず、最初はMr Childrenの「タガタメ」。

 

5年ほど前に、合宿で聞いた曲。

 

このなんとも、いたたまれない閉塞感の世界がきっかけで、マルチステークホルダー・ダイアログにつながっていたりします。

 

 

そして、僕が行っている「信念対立」のワークショップで引用させてもらうのが、 SEKAI NO OWARI。
もともと「信念対立解明アプローチ」の提唱者、京極真先生が、講演で「Doragon Night」の歌詞を引用されていました。

 

 

 

SEKAI NO OWARIには、対立を描いた曲が多いのですが、「天使と悪魔」は、個人の中にも存在する対立を描いていて、深く考えさせれます。

 

 

そして、宇多田ヒカルの「Wait&See」

この歌詞のもとになっているのが、ラインホールド・ニーバーの「ニーバの祈り」がもとになっています。

 

 

この言葉、みる度に、心に響く箇所が変化したりします。
様々な問題は、この言葉に尽きるなと思ったりします。

 

皆さんの心に響く音楽は何ですか?

死とは何か?〜静かな雨音の朝に想う〜前のページ

プレゼンテーションとアンカリング〜あなたは、部下にどこで指導するか決めてますか?〜次のページ

関連記事

  1. ワークショップ・講座

    6/10(土)〜6/11(日)レジリエンス・ジャーニー開催

    【あなたの志事(しごと)に、思い切り、力を発揮できるようになります。あ…

  2. U理論

    探求者と批判者の問い〜問いの達人になる〜

    我々がワークショップや講座の場を創るうえで、「問い…

  3. レジリエンス

    木を観て森も観るということ

    「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、「木を観て森も観る…

  4. レジリエンス

    すべては一瞬でつながる〜あなたの今までには意味がある〜

    先日、3月より開催している連続講座「レジリエンス・マスター養成講座・ア…

  5. レジリエンス

    あなたにピッタリ合う靴はありますか?

    皆さんは、自分にピッタリ合う靴をもっていますか?合わない靴で歩…

  6. ワークショップ・講座

    目標(ゴール)と意図の違いは?

    暑い日々が続いていますが、気がつけばもう8月。今年も2/3が経過しよ…

  1. ワークショップ・講座

    あなたの存在は、誰のエネルギー源ですか?
  2. その他

    あなた以外がすべてあなた
  3. スピリチュアル

    新しい元号〜ユニバース?マルチバース?〜
  4. レジリエンス

    あなたは今を生きていますか?〜あなたの可能性はそんなもんですか?〜
  5. レジリエンス

    あなたにピッタリ合う靴はありますか?
PAGE TOP