U理論

丁寧に伝えるということ

学会発表で金沢に来ています。

やはり、何回やっても発表前は緊張します。

でも、最近は、緊張よりもワクワク感の方が強い自分に気づいたりします。

 

以前は、なぜ緊張感の方が勝っていたか?

そこには、不安や怖れがあったんだと思います。

 

「自分の意見が受け容れらてもらえるのだろうか?」

その言葉が、いつしか自分の中でこう変換されます。

「自分を受け容れてもらえるだろうか?」

 

発表の内容自体で、その人自身は否定されたりしません。

 

でも、時に、人は「意見を否定される=自分自身を否定される」

と変換してしまいます。

 

だから、怖い。

怖いから上手くやろうとする。

かっこつける。

理論武装する。

 

そうすると、その人自身が見えなくなります。

そうやって、話す時は、いつしか相手を説き伏せる戦いのようになる。

それって、話す方もつまらないし、聴いてる方も楽しくない。

時々、そんなプレゼンを聴いいるち、痛くなるときさえもある。

 

そして、こういいたくなる。

「そのままでいいんだよ。」

出来るのは、自分自身の話を聴いてくれる目の前の人に丁寧に伝えること。

ただそれだけ。

何を話すか?でなく、誰として話すのか?

あなたは、あなた自身以外の何物でもない。

 

今日も、自分自身として話す。

そんな自分が、どんな人に出逢えるのかワクワクします。

 

あなたは、今日ワクワクして話してますか?

 

 

 

10/28(土)〜29(日)レジリエンス・マスター養成講座ベーシック開催!

詳細はこちら

この大いなる3つの力を手に取り、自身の「英雄の旅」へ旅立ちましょう!

 

なぜレジリエンスなのか?〜レジリエンス・マスター調整講座開講!〜前のページ

真のマスターとは?次のページ

関連記事

  1. NLP

    相手の靴を履いてみる

    今、自分の提供するワークショップや講座を見直し、自分の生きる上での魂の…

  2. NLP

    日常使えるフィードバック技法〜こんな叱り方してませんか?〜

    ちまたでは、ふり返り・フィードバック技法なるものが、あふれています。…

  3. NLP

    なぜレジリエンスなのか?〜レジリエンス・マスター調整講座開講!〜

    「自分の人生を自分の魂の目的に沿って、自分のおもむくまま、思い切り生き…

  4. NLP

    人はなぜ、皆違うのか?〜メンタルモデルと魂の目的〜

    皆さんは、人が皆違うってこと、当たり前だと思っていませ…

  5. NLP

    組織は、変われるのか?〜組織を一瞬で変える方法〜

    個人向けのセッションなどを行っていると、よく聴く言葉。…

  6. ダイアログ

    持続可能性って?〜創造と破壊のダイス〜

    「持続可能な社会」とか「持続可能な○○」って最近よく耳にするようになり…

  1. NLP

    犯人はどこにいますか?(2)〜あなたには味方がいます〜
  2. その他

    映画「メッセージ」を観てきました〜どのパラダイムで生きてますか?〜
  3. レジリエンス

    2019年来年の年末にあなたは、どんな気分なのでしょう?
  4. NLP

    未来から今を創る
  5. ワークショップ・講座

    あなたは、自分の人生の波を乗りこなせていますか?
PAGE TOP