NLP

そのパターン気づいてますか?〜その深層にこそお宝あり〜

 

先日、オープンダイアログの一手法であるリフレクティブ・アプローチの勉強・体験会を開催しました。
その模様は、後日アップしますが、
今回は、その導入で話したこと

「組織はなぜ変われないのか?」「会議では、なぜ何も決まらないのか?」

そんな本がありましたが、皆さんはどう思いますか?

ここでは、組織・会議をひとつの人間のように当てはめて考えてみたいとします。

 

仮に組織君、会議君とします。

組織君・会議君が変われない理由は、皆さんが変われない理由と同じです。

 

つまり、

変わりたくないから。

「いやいや、私は変わりたいと思っているし、うちの組織も変わりたいと思ってるよ。」

 

と、皆さんは言うかも知れませんね。

 

言い方を変えましょう。

 

変わらない理由は、「変わらないことで守っている(得るもの)があるからです。」

人間に限らず、生き物は変化を嫌います。

環境が変わったり、食べ物が変わることは、生き物にとって、最悪、死を招く怖れがあります。

だから、今、生きている以上(組織で言うなら、倒産してない以上)、現状維持を選択します。

 

それは、無意識に。

では、変わるときは、どんな時か?

人間ならば、ひとは命に関わるような大病をすると、それをきっかけに変わったりします。
組織に置き換えれば、倒産しそうになった時です。

 

でも、これでは、危険です。

下手をすれば命取りになるからです。

では、どうしたら、いいのか?

それは、繰り返しているパターンに気づく事です。

これは、システム思考で、提唱される氷山モデルです。


この絵のように我々に見えている行動は、氷山の一角で、その深層には、パターン、それを作り出す構造、その根元となるメンタルモデル(意識・無意識の前提)があります。

ここで、重要なのは、(ついつい構造に行きがちですが、僕も以前は、システム思考は、この高層化がキモだと勘違いしていました)パターンに気づくと言う事。

皆さんの行動にも「ついつい、〇〇しちゃうんだよ。」とか「いつも〇〇という展開になってしまう。」
といった、パターンがいくつかあるはずです。

では、これを組織君・会議君に当てはめるとどうか?

この組織では、「何か決め事をするといつもこうなる」とか、「社長がこう言うと、最初はいいけど、結局こうなる」とかあると思います。
会議君の場合は、「あれ、長いこと話してるけど、また、振り出しの議論に戻ってる」とか「Aさんが言うと、Bさんが反論して、結局、建設的議論にならない」とか。

このパターンに気づく事。

これが1番重要。

そのためには、観察する事です。

何を?

内容ではなく、その場に起きていることを。

そして、自己の中に起きていることを

そして、パターンに気づけば、それはチャンスです。

なぜなら、パターンの深層にはお宝が眠っているから。
先程の、氷山モデルの深層にあるメンタルモデル(意識・無意識の前提)のさらに下には、「変化をしないことで守っている」肯定的意図があるはずです。

それは、まさに組織君、会議君、あなたにとって源(ソース)。

その源(ソース)に繋がることがで、パワフルに展開します。

これは、個人でも組織でも同じ。

自己と向き合い源につながる。

それが、パターンを含んで超えることに繋がります。

あなたのパターンは何ですか?

6/10~11開催のレジリエンス・ジャーニーは、まさに源とつながる旅です。

是非、一緒に旅をしましょう。

参加申し込みは、こちらへ

映画「メッセージ」を観てきました〜どのパラダイムで生きてますか?〜前のページ

ちゃんとやらないということ〜学びを促進するために〜次のページ

関連記事

  1. NLP

    あなたは、今日、目の前の人の素晴らしい点にいくつ気づきましたか?

    4月から、僕自身も2年前に受講した講座のラーニングコーチという形で、参…

  2. NLP

    何となく、来てみませんか?

    週末、僕自身も2年前に受講した講座にラーニングコーチ(アシスタントみた…

  3. NLP

    あなたの愛犬が他の犬に噛みついたら

    僕の周りには愛犬家の方が多く、毎日愛犬との散歩を楽しまれているようです…

  4. U理論

    探求者と批判者の問い〜問いの達人になる〜

    我々がワークショップや講座の場を創るうえで、「問い…

  5. NLP

    なぜ未来を引き寄せられないのか?

    10月よりスタートした新講座「レジリエンス・マスター養成講座」この…

  6. NLP

    あなたは、それをいつやりますか?止めてるものはなんですか?

    先日、「ヒーローズジャーニー・カンファレンス」というイベントに参加して…

  1. NLP

    プレゼンテーションとアンカリング〜あなたは、部下にどこで指導するか決めてますか?…
  2. U理論

    丁寧に伝えるということ
  3. NLP

    問題解決志向という囚われ
  4. NLP

    あなたの存在からすべてが始まる
  5. NLP

    あなたは、人を信じられますか?
PAGE TOP